ただいまWEBサイトのリニューアル中です。
当院へのお問い合わせは、お電話にて受け付けております。
052-325-5379

BLOG

ブログ

YASUDA SHINKYU
SEKKOTSUIN

2020/12/24“冷え”で“老け見えしてませんか!?美容鍼と食事法で改善を!

名古屋市北区、上飯田駅より

徒歩3分のやすだ鍼灸接骨院です。

今回は、“冷え”で“老け見えしてませんか!?

美容鍼と食事法で改善を!

冬に老ける原因「顔冷え」を見逃していませんか? | ISDG 医食同源 ...

 

この時期、手先や足が冷たかったり、

なんとなく寒気を感じるなど、

女性の約7割の方が悩んでいると言われる体の冷えですが、

その冷えが“老け見え”の原因になっているのはご存じですか?

 

昔から“冷えは万病の素”と言われているくらい、

体の冷えを放置してしまうと、

肩凝りや腰痛、不眠、内蔵などへ様々な悪影響を及ぼし、

美容にも大敵です!血行不良から肌荒れを起こし、

肌がくすんで見えたり、“老け見え”の原因になってしまいます。

 

1年を通して、冷えを防げるよう、

生活改善、食事法や美容鍼についてご紹介します。

 

女性の冷えの原因は?

ホームズ】部屋が寒い原因は? 暖房器具に頼らない防寒対策を紹介 ...

冷えは、体内での血液の流れが悪いことが一番の原因ですが、

運動不足やストレス、冷たい物の摂りすぎ、

エアコンの効きすぎた環境などの他に、

女性は特にきつい靴、合わない下着、薄着、などが

原因で冷えを起こしやすくしてしまいます。

 

それが冷えの原因だと考えずにしている事が多く、

血流が圧迫されているうちに、

体温調節が上手くいかず、放っておくと、

内臓の働きが落ちてしまったり、

肌のくすみ、腰痛など、体の不調が出やすくなってしまいます。

 

 

不規則な生活をしていることも原因のひとつです、

不規則な生活は自律神経の乱れを起こします、

自律神経はからだの器官が正常に働くように

指揮命令をするための神経で、

交感神経と副交感神経を適切に切り替えることで

成り立っていますが、

会社や家庭でのストレスを感じていたり、

就寝時間や食事を摂る時間がまちまちになっているなどと

不規則な生活をしてしまうと、

交感神経が優位に働き、血管の収縮を招き、

血行不良を起こし、冷え性になってしまうのです。

寒いときには、何気なく… :: 株式会社 気象サービス

 

冷えによるホルモンバランスへの影響

 

からだが冷えると体内の血液循環が滞りますが、

それによってホルモンが

体内で十分に行き来出来なくなりますが、

ホルモンは体内の器官に指令を伝える役割を担っていますので、

ホルモンバランスが崩れると、

月経前症候群(PMS)や生理痛、

生理不順など辛い不調を引き起こしてしまいます。

 

薬などで一時的に症状から解放されることもありますが、

冷えを正さない限り、

毎月同じような症状を繰り返してしまうでしょう。

 

寒い季節の肩こりを解消!|東京ドクターズ

肩凝りや腰痛、むくみ、肌荒れ、便秘、下痢、倦怠感、不眠など、

女性悩みとしてよく話題になりますが、

冷え体質を改善することが、

健康的な生活を送るために繋がります。

 

 

自分では気がつかないうちに、

体温を下げる食事をしているかも知れません、

冷え体質の改善をするためにも、

いまの自分に必要な食生活を取り入れていきましょう。

 

 

冷えない体にするための食事法とは?

 

現代は、季節や場所を問わず、

さまざまな食べ物が手に入りますが、

旬の食べ物を選ぶことは、

栄養化が高く体を冷やさないことは勿論のこと、

風邪予防など普段の健康を保つことにも繋がります。

体を温める食材、冷やす食材って?—賢い食材選びのヒント|Webマガジン ...

 

[体を温める食べ物]

 

特徴…冬が旬である、

色が濃いもの、塩気が強い、水分が少なく固め、寒い土地が原産地

食品名…

りんご、にんじん、れんこん、生姜、ごぼう、

黒砂糖、玄米、そば、改装、チーズ、たらこ、

ちりめんじゃこ、鮭、蟹、卵、赤身の肉や魚

 

特に朝は時間がないからと、

パンやご飯などの炭水化物のみの食事になりがちな朝食に、

茹で玉子やチーズ、ヨーグルトなどといった、

手軽に摂取できるタンパク質の多い食品を常備し、

加えることがオススメです。

 

また、赤身の肉やぶりなどの魚の血合い部分にも

タンパク質が豊富に含まれています、

タンパク質は筋肉量を保つのにも必要です、

筋肉量が多いと冷えにくい体を保てますので、

積極的に取り入れましょう。

 

サラダなどで手軽に人参を取り入れても良いでしょう。

人参のベータカロチンはビタミンAに変わって粘膜を強化、

風邪などのウイルスを防ぎます。

 

加熱してもビタミンCが壊れないイモ類や、

血流を促進するビタミンEはナッツ類やかぼちゃ、

アボカドに多く含まれており、

免疫力アップに効果が見込める玉葱やにんにくもオススメです。

 

また、鉄分が不足してしまうと、

体の末端まで必要な酸素や栄養素が送られず、

細胞の新陳代謝が滞ってしまうため、

冷えの原因になります、間食としてデーツやプルーンを食したり、

食品で取り入れにくい場合はサプリメントで補いましょう。

 

 

[体を冷やす食べ物]

謎の説「体を冷やす食べ物・温める食べ物」管理栄養士が解説

特徴…夏が旬である、色が薄いもの、

水分が多く柔らかい、暑い土地が原産地

 

食品名…バナナ、みかん、すいか、レタス、きゅうり、

白砂糖、バター、マヨネーズ、白米、

うどん、牛乳、投入、化学調味料、コーヒー、清涼飲料水

 

トマトやバナナといった夏が旬の食べ物は、

体温を下げるので、冷え対策には向きません。

 

 

[体を冷やさない飲み物]

 

暑い季節はつい冷たい飲み物を口にしてしまうので、

体を冷やしてしまいますが1年を通して

冷えない体作りをするには、

冷えない飲み物をなるべく口にするよう、工夫しましょう。

 

一番のオススメは、生姜入りの紅茶です。

生姜に含まれる成分は、

毛細血管を広げて血行を促進する働きがあるため、

体を芯から温めてくれます。

味噌汁やスープなど、献立にも取り入れていきましょう。

温活】生姜以外の『体を温める食材』って知ってる?一度で簡単に覚える ...

 

ココアに含まれるテオブロミンにも

抹消の血管を広げる作用がありますからオススメです、

コーヒーは体を冷やしてしまいますが、

黒砂糖やシナモンを加えると良いでしょう。

 

 

まとめ

 

冷え対策の食生活改善方法をお伝えしましたがいかがでしたか?

食品名を見て、

意識せずに取っていたものも多くあるのではないでしょうか。

食生活を見直して冷え対策をしていきましょう。

 

 

冷えから来る肌のくすみには、美容鍼も効果的です。

美容鍼により血行が促進され、

新陳代謝が上がり、顔色もアップしますから、

自然と美しい肌に近づきます。

 

美容鍼により血流がよくなると、

細胞に酸素や栄養素が行き渡り、

ターンオーバーも促進されるので、肌トラブルの改善も早まるのです。

アンチエイジング専門の美容鍼|公式【岡崎市のいお鍼灸接骨院】

まずは、内側から、日々の食生活を見直し、

美容鍼も冷え対策を始めてみてはいかがでしょうか?

 

名古屋市北区上飯田で唯一のアンチエイジング美容鍼ならやすだ鍼灸院へ (nagoya-biyoubari.com)

あなたにおすすめの記事

記事一覧へ戻る