ただいまWEBサイトのリニューアル中です。
当院へのお問い合わせは、お電話にて受け付けております。
052-325-5379

BLOG

ブログ

YASUDA SHINKYU
SEKKOTSUIN

2022/03/06肩こりは日本人に多い? 予防が重要です!


名古屋市北区、
上飯田駅より徒歩3分の
やすだ鍼灸接骨院です。
今回のテーマは、
「肩こりは日本人に多い?
予防が重要です!」です。

「肩こり」
日本語特有の言葉なくらい、
日本人に多い症状です。
肩こりに悩む女性のイラスト

ここでは、
なぜ「肩こり」がなぜ日本人に多いのか
原因や症状、治療や予防について、
ご紹介します。


なぜ「肩こり」は、
日本人に多い?

以下のようないくつかの原因により、
「肩こり」は日本人に多い症状だと
言われています。

・骨格や筋肉量の違い
筋トレする女性のイラスト

日本人は外国人より、
骨格が小さく、
筋肉量が少ないため、
首や肩まわりが
疲れやすいとされています。


・日本特有の文化
お辞儀をする女性のイラスト

お辞儀したり、うなずいたり、
気遣いなどの日本特有の文化は、
「肩こり」が
起こりやすくなります。


・デスクワークが多い
デスクワークをする女性のイラスト

日本はデスクワークで
席に座っている時間が長い方が多く、
「肩こり」が起こりやすいと
言われています。


日本人で「肩こり」を
自覚している方は、
どれくらい多い?

2019年の厚生労働省の
「国民生活基礎調査」によると、
日常生活で自覚している症状のなかで、
「肩こり」は女性では1位、
男性では2位となるほど、
多くの方が「肩こり」に悩んでいます。
肩こりの女性のイラスト


「肩こり」の原因は?

一般的に肩こりは
日常の動作から生まれると
言われています。

・肩に負担がかかる姿勢
(猫背や前かがみなど)
・目の疲れ
・運動不足
・精神的なストレス
・低血圧や高血圧
・病気
(頚椎症、頚椎の椎間板ヘルニア、
狭心症、心筋梗塞など)
パソコンを使う人のイラスト
など、
さまざまな要因が考えられます。


「肩こり」の症状は?

それでは、肩こり
一般的にどのような症状が
でてくるのでしょうか?

肩こりは一般的に
首から肩や背中にかけて
起こる症状だと言われていますが、
・張り感
・痛み
・重だるさ
・不快感
・頭痛
・吐き気
頭痛のイラスト
など、一般的に肩こりとは
関係のないような症状がでてしまう
ケースもあります。


「肩こり」の治療には、
どのようなものがある?

・マッサージ療法
マッサージを受けている男性のイラスト
筋肉の血流を改善させて、
筋緊張をやわらげます。


・温熱療法
お風呂で温まっている女性のイラスト
蒸しタオルや入浴などで
筋緊張をやわらげます。


・運動療法
ウォーキングをする女性のイラスト
筋力を強化させます。


・安静
安静にしている人のイラスト


・薬物療法
湿布を貼る男性のイラスト
シップ薬や筋弛緩薬、
局所注射などを使います。


・原因となる病気の治療

など、その方の症状によって
改善方法は変わってきます。


「肩こり」の予防は?

・同じ姿勢を長く続けない
仕事中に伸びをする会社員のイラスト(女性)

デスクワークや読書、
細かい手仕事、そして、
スマートフォンの使用は、
長時間、肩に負担をかける
姿勢になりがちです。

「肩こり」を予防するには、
意識をして、こまめに
首や肩の緊張状態を
ほぐすことが大切です。

1時間に1回は立ち上がって、
手を上に伸ばしてブルブルとふったり、
軽い屈伸をするなどをして、
全身の血流を促すと、
筋肉の緊張がやわらぎます。
作業の合間に、
首や肩をゆっくり回して
筋肉の緊張をほぐすだけでも、
「肩こり」の予防になります。
肩回し運動のイラスト(女性)
すでに、肩がこっているときに、
首や肩を急激に動かすと、
筋違いなどを起こす可能性があるため、
力を抜いて、できるだけゆっくり
動かすようにしましょう。


・「目の疲れ」を予防する
目薬をさす人のイラスト(女性)
デスクワークや
スマートフォンの使用は、
目を疲れさせます。

とくに、高齢になるにつれて、
動体視力が低下し、
パソコンのスクロール画面を
目で追うだけでも非常に疲れるため、
スクロールするときは
画面を直視せずに、
視線を少しそらすようにしましょう。

作業の合間に、目薬をしたり、
1分から2分程度、
目を閉じるだけでも、
目が休まります。
リラックスする人のイラスト(若者・女性)
また、そのときに、
指先でこめかみのあたりを、
優しくなでるように
円を描きながらマッサージするのも、
おすすめです。

ほかにも、窓の外など
遠くを眺めるだけでも、
目の緊張がほぐれます。
窓の外を見る人のイラスト(女性)


・適度な運動を日常生活に取り入れる
歩く女性のイラスト

「肩こり」の原因の一つである、
首や肩の血流不足で、
新鮮な酸素や栄養分が
伝わりにくい状態を改善してくれます。

運動により、
血流を改善するだけでなく、
継続的におこなうことにより、
筋肉量の低下を防ぎ、
柔軟性を高めることでも、
「肩こり」の予防につながります。

ポイントとしては、
ハードなトレーニングよりも、
散歩やウォーキングなどの
軽めの運動をすることです。
また、浅い屈伸運動でも、
全身の血流がよくなります。
屈伸運動では、膝を伸ばすときに
両手を上や前、横に伸ばすことで、
肩の筋肉もほぐすことができ、
さらに効果的です。

ほかにも、日常生活で、
歩くときは手を少し大きく振ることを
意識するだけでも
「肩こり」の予防になります。

そして、身体を動かすと、
気分転換にもなり
「ストレス解消」にも
つながります。
アキレス腱ストレッチのイラスト(女性)


・肩を温める
遠赤外線ネックウォーマーのイラスト

蒸しタオルなどで肩を温めると、
筋肉の血行が良くなり、
疲れをとることができます。
また、入浴は身体全体も温まり、
リラックスすることができます。


・ストレスをできるだけ
溜めないようにする
音楽を聴いてリラックスする女性のイラスト

とくに女性は、
ストレス性の「肩こり」が多く、
気分が落ち込みやすい方は、
さらに注意が必要と言われています。

まずは自分が感じている
ストレスの原因を理解して、
それを解消するための方法を
考えてみましょう。
また、根本的な解決ができなくても、
溜まっているストレスを
発散する方法を模索してみましょう。

趣味を楽しんだりするのがおすすめで、
趣味をお持ちでない方は、
この機会に、趣味を見つけてみては
いかがでしょうか。
ヨガをする女性のイラスト

「肩こり」は予防することが
重要と言われています。
いろいろな予防策を試してみてください。

やすだ鍼灸接骨院では
全身のバランス整体から、
筋肉・ツボ・皮膚に
直接アプローチできる美容鍼まで、
幅広い施術を行っております。
気になる方は、ぜひお問合せください。

⇧やすだ鍼灸接骨院のホームページはコチラから

インスタグラムでは健康や美容の情報を投稿しています。
リールでのストレッチもぜひ見ながら
やってみて下さい⇒ここをタップ

あなたにおすすめの記事

記事一覧へ戻る