ただいまWEBサイトのリニューアル中です。
当院へのお問い合わせは、お電話にて受け付けております。
052-325-5379

BLOG

ブログ

YASUDA SHINKYU
SEKKOTSUIN

2021/09/19腰の痛みやその痺れは 椎間板ヘルニアかも?


名古屋市北区、
上飯田駅より徒歩3分の
やすだ鍼灸接骨院です。
今回のテーマは、
「腰の痛みやその痺れは
椎間板ヘルニアかも?」です。

近年生活習慣や
猫背や反り腰といった悪い姿勢が
日常的になっていることで
椎間板に負荷がかかり、
椎間板ヘルニアになる方が多くいます。
椎間板ヘルニアのイラスト

今回は、
椎間板ヘルニアについて
予防ストレッチと合わせて紹介します。


椎間板ヘルニアとは?

椎間板ヘルニアは、
背骨を構成する骨の間にある
クッションの椎間板が突出し
炎症を起こしたり、
神経を刺激することで起こる病気です。
椎間板ヘルニアのイラスト2

首から腰にかけて、どの部位にも
発症するリスクはあります。
また、発症した部位によって
名称が変わります。

脳から手や肩に動作の信号を送る神経
「頚椎椎間板ヘルニア」、

腰の腰椎と言われる
骨と骨の間の神経刺激による
「腰椎椎間板ヘルニア」、

背中と腰の境目に発症する
「胸椎椎間板ヘルニア」などです。
腰の痛い男性のイラスト


椎間板ヘルニアになる原因

椎間板ヘルニアは、
体の重みを支えている
骨と骨の間のクッションである
椎間板何かしらの
負荷がかかったことで起こります。

椎間板のイラスト
また、
骨と骨のクッションである椎間板
劣化することによって
負荷がかかりやすくなります。

加齢とともに骨がもろくなり、
重みに耐えきれない場合や
転倒して腰を打った場合など
さまざまな原因があります。

代表的な原因について解説します。


原因その1、生活習慣

オフィスチェアに座る人のイラスト(私服の男性)

日常生活のなかでは、
同じような動作を
繰り返し行っています。

座ったり、立つ動作
私たちが思っている以上に
体の負担になるため
椎間板ヘルニアの原因になりえます。


原因その2、外傷や遺伝

転んだ子供のイラスト

事故や転倒による外傷
先天性遺伝などが要因となり
椎間板ヘルニアが
発症することもあります。
 
世の中には、遺伝によって
生まれつき椎間板が弱い人も
少なからず存在し、
発症しやすい人もいます。

また、稀に
マルファン症候群」といって
生まれつき遺伝子異常により
細胞と細胞をつなぐ役割などを
持っている繊維成分などに障害があり、
全身の臓器系統に
障害があることによって
椎間板組織の耐久性が低くなり
発症する場合もあります。


原因その3、猫背や反り腰など

 猫背のイラスト(男性)

正しい姿勢をキープすることは難しく、
常日頃から意識していても
気が緩むと知らないうちに
猫背や反り腰などの
良くない姿勢になりがちです。

良くない姿勢は、
椎間板ヘルニアの原因になる
可能性を高めます。

また、立っている時に
あるべき位置に腰がないと
体に大きく負荷がかかり
ヘルニアになりやすくなります。


原因その4、喫煙

喫煙所で煙草を吸う人のイラスト(棒人間)

椎間板ヘルニアと喫煙には、
関連があると言われています。

なぜなら、
体の中で椎間板の上下にある
「終板」と言われる毛細血管組織から
血液を供給し、
ゆっくり再生を繰り返していますが、
喫煙によって血流が悪化するため
劣化や変性が起きやすいからです。


原因その5、体重が重い

体重計に乗る人のイラスト(男性・肥満)

平均体重の方で、上半身の重さは
全体のおよそ
6割の体重といわれています。
そのため
体重が重ければ重いほど
椎間板にかかる負荷が多くなります。


椎間板ヘルニア
セルフチェック☑のイラスト

椎間板ヘルニアの症状には、
個人差があります。
これからお伝えする症状が
2つ以上当てはまる場合や
1週間以上症状が続いている方は、
病院を受診することをおすすめします。

レントゲン写真を見せるお医者さんのイラスト

・短時間でも立っているのが辛い
・前かがみの姿勢が痛く辛い
・1時間座っているのが辛い
・30分以上歩くと腰や足が痛み出す
・足や臀部に痺れている感覚がある
・腰が痛くて座って立ち上がるまでが辛い

などが挙げられます。

これらの症状が頻繁に起こり、
悪化すると
便秘や頻尿・排尿障害
つながることもあります。


椎間板ヘルニアを
予防するには?

健康的な生活を続けるには
食事制限運動することが
非常に大切です。
体操をする親子のイラスト

椎間板ヘルニアの予防でも
同じことが言えます。
継続的に運動することが
椎間板ヘルニアの予防には
良いとされています。
かといって、ただ歩くだけでは
予防になりません。

腕を大きく振り、
上半身を動かしながら
ウォーキングすることが効果的です。
ウォーキングをする男性のイラスト(帽子付き)

あるいは、
プールなどに通える環境であれば
泳ぐこともおすすめです。
競泳のイラスト(女性)

また、BMIの数値が悪かったり
平均体重より重たい方は、
運動や食生活を見直し、
コントロールすることが大切です。
低カロリーな食事のイラスト

減量する際は、
食べないダイエットや糖質制限など
無理なダイエットはおすすめできません。
無理なダイエットをする人のイラストバツのイラスト

食べないダイエットでは、
糖が欠乏し、消費カロリーが多い筋肉が
削られ、代謝が落ちてしまいます。

結果的に
痩せにくい体に
なってしまう可能性があるからです。
体脂肪計に乗っている女性のイラスト

糖質制限も同様、
代謝が落ちる可能性があります。

そのため食事の管理だけでなく、
筋肉を動かす運動を継続して
行うことが重要です。
筋肉のキャラクター

癖のついた姿勢を
正しい姿勢に戻し、
運動する習慣を付け、
体重をコントロールしていくこと
何より大切です。
  姿勢が良い人のイラスト(男性)キラキラなイラスト

脂肪が体につく原因
脂質だけと思っている人が
いらっしゃいますが、
ご飯などの炭水化物に含まれている
糖質」も大きな要素です。
脂質のイラスト(栄養素)炭水化物のイラスト(栄養素)

やすだ鍼灸接骨院では
腰の痛みや痺れについての相談や、
正しい姿勢についての指導をしています。
また、
全身のバランス整体から、
筋肉・ツボ・皮膚に
直接アプローチできる美容鍼まで、
幅広い施術を行っております。
気になる方は、ぜひお問合せください。
カウンセリングの写真

あなたにおすすめの記事

記事一覧へ戻る