ただいまWEBサイトのリニューアル中です。
当院へのお問い合わせは、お電話にて受け付けております。
052-325-5379

BLOG

ブログ

YASUDA SHINKYU
SEKKOTSUIN

2022/04/30肉離れってどんな症状?


名古屋市北区、
上飯田駅より徒歩3分の
やすだ鍼灸接骨院です。
今回のテーマは、
「肉離れってどんな症状?」です。

春が近づいて来ると、
「散歩をしよう」
「久しぶりに走ってみよう」
と思う方が多いと思います。
ジョギングをする男性のイラスト(帽子付き)

スポーツをしている方であれば、
経験をしたことがあったり、
聞いたことがあるスポーツ障害のひとつに
「肉離れ」という症状があるでしょう。

実際に、
肉離れを起こしてしまった場合に、
慌てずに対処できるように、
スポーツをこれから
安心して楽しむためにも、
知識として覚えておいて
損はありません!
ポイントのイラスト

今回は、
そんな肉離れの原因を知り、
どう対処したら良いのかなどを
ご紹介したいと思います。
是非、この機会に知識を
付けてみてはいかがでしょうか?


肉離れとは?

スポーツをしている中で、
急激な動作によって
脱力感や痛みをともなう
筋肉の断裂のことを肉離れと呼び、
正式には「筋挫傷(きんざしょう)」
と言われています。
肉離れのイラスト
例えば、久しぶりに
運動会に参加して走った途端に
「プチっ」と音が聞こえる場合もあり、
筋肉が切れたように感じるという話を
良く聞くと思います。
オリンピックのイラスト「陸上競技・短距離走」
ダッシュをした際に、
筋肉が急激に縮み、
強いストレスが加わり、
筋繊維が損傷して、
筋断裂や筋膜断裂、
筋損傷を起こします。

特に起こりやすいのは、
ふくらはぎや太ももの裏側部分です。
他にも、
大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)、
股関節内転筋、上腕二頭筋、
腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)、
腹直筋などにも起きます。


肉離れの症状を
チェックしよう!

ひと度、肉離れを起こせば、
激しい痛みを感じる為、
運動を続けられなくなるでしょう。
打撲などとは違い、
筋肉が収縮し引っ張られることで
痛めてしまう症状になります。
松葉杖を使う人のイラスト(男性)

痛みの他に
患部の腫れや、内出血、
筋肉を抑えると痛みがあり、
動かすのも痛い、
患部に力が入らない等が
主な症状になります。
足が痛くて動けない女性のイラスト

損傷の度合いが大きければ、
痛めた直後から凹みや陥没、
膨隆することもあります。
損傷していない足と比べて、
明らかな違いが見てとれると
重症度が高いでしょう。
皮下出血は、1~3日後に
出ることがあるので、
気を付けて観察しましょう。

似たような症状で、
“ふくらはぎがつる”という事が
考えられます。
つるのは、脱水症状や
筋肉疲労による痙攣にあたり、
筋肉が過剰に収縮するので、
力を抜くことができません。
こむら返り・足がつったイラスト

ふくらはぎが激しく痛む場合には、
力が入るか入らないかで、
判断しましょう。


肉離れの原因とは?

筋肉の過度な伸長や急な収縮によって
起こってしまう筋肉の断裂、
肉離れですが、
その原因は
準備運動をしっかりせずに、
急に力が入るような
動作をした場合に起きます。
コーナーキックのイラスト(サッカー)

運動をする前の
準備運動をしていない時に、
急に走り出したり、
ジャンプをしたり、
ボールを勢い良く蹴ったり、
水分不足や筋肉疲労などで
筋肉の柔軟性が低下している場合に
原因となります。
弱った筋肉のキャラクター

また、過去に肉離れを
経験している方などもなりやすいです。
スポーツ中は急に動くことが多いため、
筋肉の状態によって、
肉離れを起こしやすい状況になります。

また、特に冬場は気温が低いので、
筋肉が収縮しやすく
ウォームアップが足りていなかったり、
筋肉疲労が蓄積していると、
肉離れをしやすい状態になるため、
必ず事前の準備運動
十分に行うように心がけましょう。
体操のイラスト(男の子)

体内の水分が不足することも、
肉離れの要因になります。
水分不足になってしまうと、
筋肉に柔軟性が無くなり、
硬くなってしまう事が大きいです。
日常的に意識して水分補給をして、
筋肉にも十分な水分を
届けられるようにしたいものです
水分補給のイラスト


対処方法は?

肉離れの回復を早める為にも、
正しい応急処置をしましょう。
まずは運動を直ちに止めて、
安静にすることが大切です。

肉離れの対処法イラスト

その際に、
患部は心臓よりも高い位置に上げて、
氷でアイシングをしっかりとしましょう。
アイシングの時に、
包帯などで患部を少し圧迫できると
より効果的です。

手軽なものとして
保冷剤を使う場合もあると思いますが、
凍傷を起こしやすいので
気を付けましょう。
出来れば氷を袋に入れたものを作り、
20分程度患部に直接あててください。
インターバルを20~30分経て、
痛みが続いている状態ならば、
再び冷やして様子を見ましょう。
氷のイラスト「アイスキューブ」

肉離れの症状を和らげるためには、
冷感湿布を貼ることもおすすめです。
消炎鎮痛剤などの成分が
配合されているので、
痛みや腫れを抑えることに繋げられます。
湿布のイラスト
場所により湿布が剥がれやすくなるので、
テープなどで固定しても良いでしょう。
皮膚がかぶれたり、痒みが出た場合には、
使用を止めましょう。

肉離れの程度によっては、
痛みを感じつつ歩ける時もありますが、
打撲などで筋肉の損傷や
筋膜炎を起こしている可能性もあるので、
歩けるから大丈夫と
勝手な判断をせずに、
整形外科を受診するようにしましょう。
レントゲン写真を見せるお医者さんのイラスト


入浴は可能か?

肉離れを起こした場合、
筋肉が炎症している状態で、
入浴してしまうと、
血流が良くなって
症状が悪化してしまう恐れがあります。
バツのイラスト

なるべく患部を温めないようにして、
シャワーで済ませましょう。
シャワーを浴びているイラスト

同じように、飲酒をすることも
血行促進させる行為に繋がります。
内出血量が増えれば、
血のしこりが出来てしまう場合もあるため、
症状が出ている間は、
入浴や飲酒は控えるようにしましょう。
お酒を勧められて断っている男性のイラスト(飲酒運転)



まとめ

肉離れの症状や状態は、
その状況により様々ですが、
軽く痛むだけだから大丈夫と
放っておいても改善しません。

悪化してしまうと、
柔軟性が低下して
回復までにかなり時間が
かかる場合もあります。
泣いている男性のイラスト

日常生活を少しでも早く取り戻し、
好きなスポーツを
続けられるようにするためにも、
放置せずに正しい対処を
していきたいものですね。

肉離れでお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。
お客様にあった改善方法を提案、
サポートさせて頂きます!
カウンセリングの写真

やすだ鍼灸接骨院では
全身のバランス整体から、
筋肉・ツボ・皮膚に
直接アプローチできる美容鍼まで、
幅広い施術を行っております。
気になる方は、ぜひお問合せください。

【公式】やすだ鍼灸接骨院・オフィシャルホームページ (yasuda-shinkyu.com)

やすだ鍼灸接骨院のホームページはコチラから

インスタグラムでは健康や美容の情報を投稿しています。

リールでのストレッチもぜひ見ながら

やってみて下さいここをタップ

あなたにおすすめの記事

記事一覧へ戻る