ただいまWEBサイトのリニューアル中です。
当院へのお問い合わせは、お電話にて受け付けております。
052-325-5379

BLOG

ブログ

YASUDA SHINKYU
SEKKOTSUIN

2021/08/03その首のこり、頸椎椎間板ヘルニアでは?


名古屋市北区、

上飯田駅より徒歩3分の

やすだ鍼灸接骨院です。

今回のテーマは、

「その首のこり、

脛椎椎間板ヘルニアでは?」です。


コロナ禍になってから、

テレワークが増えた事で、

家でのデスクワークの時間も

多くなったのでは無いでしょうか?

テレワークのイラスト(男性)


そうなると増える症状が

“首のこり”です。

関節痛のイラスト(首)


長時間のデスクワークによる

悪い姿勢要因に

なっているだけでなく、

加齢により

首の骨などが水分を失って、

弾力性が減っていることなども

考えられます。


悪化すれば、

痛みしびれが出たり、

頭痛めまいなど、

多数の症状を引き起こす要因に

なりかねません。

めまいを起こしている人のイラスト


今回は、

そんな首のこりや、

悪化した場合にかかる

「椎間板ヘルニア」の症状や

予防策について、

ご紹介していきます。


現在悩まれている方の

ご参考になれば幸いです。


首こりや

脛椎椎間板ヘルニアの

症状とは?


首を支える筋肉が

凝り固まった状態を

首こりと言います。


軽度ならば、

首のこりや痛みが

肩周辺へ広がる程度ですが、

悪化すれば、

神経や血管の働きに

悪影響が出る恐い症状なので、

放置してはいけません。

バツのイラスト


首こりの症状としては、

首周辺に違和感があったり、

痛みが出ること、

頭痛やめまい、

手足のしびれなどです。

手のしびれ・ふるえのイラスト


軽度の場合には、

肩こりと良く似た

症状が見られますが、

悪化していくと、

凝り固まった筋肉が

神経を圧迫するため、

自律神経に影響を及ぼし、

頭痛やめまい、吐き気などの

症状がみられ、

自律神経失調症

繋がる可能性があります。


最終的には

うつ病やパニック障害にも

繋がりかねません。注意しましょう。

うつ病の男性のイラスト


また、

首こりが悪化していくなか、

肩や手の感覚が麻痺していたり、

手足に激しい痛みや痺れを感じると、

筋力の低下にも繋がり、

日常生活に支障を来すでしょう。


悪化させてしまう前に、

早めに対処しましょう。


脛椎椎間板ヘルニア

頚椎症性神経根

症頚椎症性脊髄症などの

可能性もあるので、

すぐに医療機関を受診しましょう。



・頚椎症性神経根症

(けいついしょうせい しんけいこんしょう)


頚椎症性神経根症は、

加齢により椎間板が老化し、

靭帯が厚く硬くなることなどで、

頚椎の神経孔が狭まり

骨棘(こつきょく)が形成され

神経に接触して、

痛みなどの症状が出るもの。


・頚椎症性脊髄症

(けいついしょうせい せきずいしょう)


部脊柱管が狭まり、

脊髄神経が圧迫されることで、

両方の手足に痛みやしびれなどの

運動障害の症状が出るもの。


・頚椎(けいつい)ヘルニア


骨と骨のクッションの役割を担う

椎間板がありますが、

その中の髄核が外に飛び出て

線維輪全体が膨らんだ状態を

そう呼びます。

椎間板ヘルニアのイラスト


首や肩、腕に痛みやしびれなどの

神経根の障害が出たり、

日常の動作として箸が使いづらい、

ボタンがかけづらくなったり、

足がもつれやすく、

歩行にも障害が出ることがあります。


脛椎椎間板ヘルニアは、

適切な処置をしなくては、

重症化していき、

改善するまでに時間を費やすでしょう。


悪化してしまうだけでなく、

他の部位が首の痛みを

カバーしている状態が続いているため、

肩や腰などにも

別の症状が出てくるでしょう。

関節痛のイラスト(腰)


自分で判断せず、お一人で悩まずに

接骨院を頼り、

原因の場所へ施術し

アプローチをかけることもお勧めします。

改善が期待できるでしょう。

接骨院のイラスト

首こりが重症化すれば、

脛椎椎間板ヘルニアを引き起こし、

日常にも支障を来すかもしれません。

早期に受診し、

改善を図るようにしましょう。



首こりの原因とは?


デスクワーク中心の

仕事をされている方は、

同じ姿勢を長時間続けて

パソコンや書類に向き合っていると、

首だけでなく、

肩周辺の筋肉が

緊張した状態が続くので、

筋肉が硬くなり、

首が凝りやすい状態になります。


デスクワークの姿勢は

首を前へ乗り出した姿勢をとりがちで、

それは頸椎が真っ直ぐになる

「ストレートネック」

になった状態が多くなることで、

より首への負担がかかります。

ストレートネックのイラスト


眼精疲労

首へのこりの原因です。

スマホによる眼精疲労のイラスト(男性)

日常にかかせないスマートフォンや

パソコン、パッドの使用が

長時間に及ぶことで、

目の周辺の筋肉も凝り固まるため、

眼精疲労に繋がります。

そうなれば首への影響も出ます。


運動不足も原因のひとつですが、

筋力が低下したり、

習慣的に運動をせずに、

しっかりと筋肉を使っていないと

筋肉の柔軟性が減り、

血行不良も引き起こすため、

首こりを誘発させる

一因になってしまいます。

ながらスマホのイラスト(男性)


また、精神的なストレス

自立神経を興奮状態にしてしまい、

体の緊張がとけず、

筋肉も緊張状態が続くため、

首こりの要因になります。

ストレスは

すぐに消えるものばかりではなく、

多くの場合長期的に続きますから、

慢性的に首こりに陥り、

症状が悪化してしまう

ケースも多くあります。

ストレスを抱えている人のイラスト(男性)


尚、環境的なストレス

自律神経の乱れに繋がります。

暑い夏、体を冷し過ぎないよう

注意しましょう。

職場のエアコンが寒い女性のイラスト


その他、遺伝的に、

頭が大きい方や、長い首の方は、

日常的に首への負担が

多くかかっているために、

発症しやすいでしょう。

遺伝のイラスト



予防方法や対策は?


近年の生活スタイルはどうしても

ストレートネックになる

傾向にあります。

ストレートネックのイラスト(スマホを使用している男性)


首こりの悪化を防いだり、

予防する為には、

日頃から正しい姿勢を取るように

心がけましょう。

良い姿勢の女性のイラスト


正しい姿勢をチェックするには、

壁に背中をピッタリと付けて立ち、

後頭部、肩甲骨、お尻、かかと

壁に付くように立った状態です。



デスクワークをする際に、

頭と肩の位置を意識した

姿勢をとることで、

ストレートネック

改善に導くでしょう。


また、

首の位置が前になり過ぎないよう、

モニターを自分の顔の前に来るよう

調節したり、

椅子を低くするなど

正しい姿勢をとれるよう、

調節しましょう。

後ろから見たパソコンを使う人のイラスト(女性)


首の疲れやこりを感じていたら、

首の筋肉を伸ばすようにしたり、

後頭部のうなじ周辺の

筋肉をほぐすと良いでしょう。


また、首の筋肉を伸ばすような

ストレッチを行うことで

首周りの筋肉を柔らかく保つと

予防に繋がります。

伸びをしている人のイラスト(女性)


 

まとめ


正しい姿勢を意識して、

首こりを悪化させないよう

心がけましょう。


また既に痺れなどの不調が

体に出ている場合には、

脛椎椎間板ヘルニアなどが疑われます。


放置すれば悪化してしまいますから、

当院までご相談なさってください。

お客様のお力になれるよう、

的確な施術やアドバイスをさせて頂きます。


カウンセリングの写真


やすだ鍼灸接骨院では

全身のバランス整体から、

筋肉・ツボ・皮膚に

直接アプローチできる美容鍼まで、

幅広い施術を行っております。

気になる方は、ぜひお問合せください。


あなたにおすすめの記事

記事一覧へ戻る