ただいまWEBサイトのリニューアル中です。
当院へのお問い合わせは、お電話にて受け付けております。
052-325-5379

BLOG

ブログ

YASUDA SHINKYU
SEKKOTSUIN

2021/09/24野球肘が疑われた時、 どう対応したら良いでしょうか?


名古屋市北区、
上飯田駅より徒歩3分の
やすだ鍼灸接骨院です。
今回のテーマは、
「野球肘が疑われた時、
どう対応したら良いでしょうか?」です。

コロナ禍で開催された
東京オリンピックでは、
野球やソフトボールの選手達が
チーム一丸となって諦めずに戦う勇姿は、
観た人に多くの感動を
与えてくれたのではないでしょうか。
女子ソフトボールのイラスト

数あるスポーツの中でも
野球をしている成長期の
小・中学生の多く発症するのが
野球肘」です。
野球肘のイラスト

投球する動作によって
肘を痛めるスポーツ障害は、
悪化してしまうと、
野球が禁止になってしまう
場合もあるので
気を付けなくてはなりません。

今回は、
野球肘というのは
どのような症状なのか、
原因は何か、対処法なども
ご紹介していきたいと思います。

小学生の野球経験者では
20%もの発症率となっています。
知識として頭に入れておくと、
もしもの時に安心です。
最後までご覧ください。


野球肘とは?

肘の痛みのイラスト

野球肘は、
繰り返し投球を行う動作により、
肘に過剰な負荷がかかり
骨や靱帯などを損傷してしまうことで
発症します。

野球肩と同じく投球障害のひとつで、
野球選手の中で最も多い障害です。

肘は日常生活でも
多くの動作で使用する部位ですが、
野球においては
特に投球やバッティングなど
肘を使用する動作が多く、
その分肘に大きな負担がかかります。
野球のピッチャーのイラスト(オーバースロー)野球のイラスト「バットを振るバッター」

特に野球少年に発症しやすいのは、
成長期の骨や軟骨が柔らかいことが
原因として上げられます。
骨折した骨のキャラクター
野球肘には、
肘の痛む部分によって
大きく3種類に分けられ
症状が異なります。

1「内側型」肘の内側が痛む時

投球する際に
肘の内側に牽引力がかかることで、
筋肉・靭帯・神経が伸ばされ、
細かな損傷が起きることが原因です。
スポーツ選手の多くが
内側型野球肘を発症します。

肘の内側を押すと痛みが出るほか、
腫れや投球動作の時に痛む、
肘関節の可動域が狭まる、
小指周辺にしびれを感じる
などの症状があります。

悪化すると、肘の内側の骨が
剥離骨折してしまうことや、
靭帯が緩み肘関節機能の低下
球速や投球距離にも
悪影響が出るような
投球障害が起きるでしょう。

ストレッチを十分に行い
筋力の強化するように努めることや、
自分に合った投球フォームを身に付けて
負担を軽減することが大切です。
前側の肩のストレッチのイラスト(男性)


2「外側型」肘の外側が痛む時

投球時に、
肘が外側にひねる動きが
あるのですが、その際に、
肘の外側の骨と骨がぶつかることで
骨が欠けてしまったり
折れることが原因です。

成長期の子供に多く発症するのが
外側型野球肘です。
症状は肘の曲げ伸ばしができず、
肘の外側が痛みます。

離断性骨軟骨炎
代表的な外側型野球肘です。


3「後方型」肘の後ろ側が痛む時

投球の際に
手からボールが離れた瞬間に
その後の動作として、
肘を曲げ伸ばししますが、
それが繰り返されることが原因です。
肘頭炎、肘頭疲労骨折などが
代表的な後方型野球肘です。

成長過程にある子供の骨は、
大人に比べ軟骨成分が多く、
骨や筋・靭帯・腱が柔らかく、
投球により負担がかかり続けると
損傷しやすいのです。
男の子のイラスト

大人の場合は
骨は熟成しているので
野球肘は発症しにくくはなりますが、
投球フォームや普段の動作、
体の使い方によるものが多く、
発症する場合は、
骨よりも靭帯損傷
起因しているのが大半です。

痛みがなくても
投球時に抜ける感じや、
思ったように投球できずに
違和感がある場合には、
早めに医療機関
受診されると良いでしょう。
病院のイラスト


野球肘かどうかを
チェック!☑のイラスト

重症度を見極めるには、
バッティングをする際に
痛むかどうかで判断しましょう。

まだ軽度の場合には、
バッティングで痛みを感じる事は
ほぼありません。
軽度では投球練習を
控えるほうが無難ですが、
バッティングなどを主体の練習は
継続しても良いでしょう。

バッティング練習でも痛みが出る場合、
既に重症化している可能性があります。
スポーツのスランプのイラスト(野球)

練習を中止して、
野球肘の治療に専念して
症状が少しでも改善するよう
取り組むと良いでしょう。

ランニングなど、手や腕を使わない
練習メニューは参加できます。
しかし、無理は禁物ですから
無理の無い範囲で練習しましょう。
走るぴょこのイラスト


野球肘の対処法や
改善方法とは?

発症された場合には、
肘を安静に保つことが重要です。

軽度ならば
投球後のアイシングが効果的ですし、
熱感があって腫れるなどの
炎症が感じられる場合には
湿布などの外用薬を使用します。
氷水のイラスト湿布のイラスト

痛みを堪え、
我慢して投球し続けてしまうと
悪化してしまいます。
肘の痛みに耐える野球初年のイラスト

触診やエコー検査、
レントゲン検査などで
患部の状態をみて、
骨の変化が確認された場合には、
投球の中止や手術になりかねません。
早めに対処していきましょう。
レントゲン写真を見せるお医者さんのイラスト

セルフケアとして、
練習後は必ずマッサージや
ストレッチをしましょう。
筋力をアップし、
柔軟性を高めることは
改善や再発防止に繋がります。
ストレッチのイラスト

また入浴時には
湯船に浸かり体を温めて、
血行促進すると良いでしょう。
溜まってしまった疲労物質が
体外に排出しやすく、
酸素や栄養素も体の隅々まで
届きやすくなります。
お風呂のイラスト

暑い季節はシャワーだけで
済ましてしまいがちですが、
時間がゆるす時だけでも
入浴するように心がけましょう。


まとめ

肘に不安を感じたままでは、
思うようにプレー出来ず、
ストレスが溜まると思います。
お悩みは早めに解消するに限ります。
文字付きの表情のイラスト(男性・しくしく)

野球肘が疑われたり、
セルフケアだけでは
心もとない場合など、
お気軽に当院までご相談ください。

しっかりとカウンセリングをし、
お客様の状態を見極めて、
改善へのサポートをお手伝いさせて
頂きたいと思っております。

カウンセリングの写真

やすだ鍼灸接骨院では
全身のバランス整体から、
筋肉・ツボ・皮膚に
直接アプローチできる美容鍼まで、
幅広い施術を行っております。
気になる方は、ぜひお問合せください。

あなたにおすすめの記事

記事一覧へ戻る